リヤのキャリパーサポートを仮組し、ホイールセンターが出るように長さを決めてカラーを製作します。

リヤキャリパーは既存のAP2PODを使います。キャリパーは洗浄し、パッドは新品交換します。

リヤのキャリパーサポートを仮組し、ホイールセンターが出るように長さを決めてカラーを製作します。
リヤキャリパーは既存のAP2PODを使います。キャリパーは洗浄し、パッドは新品交換します。
小部品製作の続きです。現車合わせでリヤマスターのステーを製作し、位置決めします。
ステーをフレームに溶接します。これでフレームリヤ周りの溶接関係は全て付きました。
既存の純正メーターのオーバーホールが完成しました。施工していただいたのは岡山のクラフトビーさんです。オーナーさんのご希望で、デザインは下振りのカスタム仕様です。
ワークストラスタイプスイングアーム、純正を改造して塗装に出していましたが上がってきました。