フィルターボルトは、6角の頭が少し舐めているので新品交換します。

フィルターの下に入るワッシャーは汎用品が付いていたので、純正の薄いワッシャーに交換します。

フィルターボルトは、6角の頭が少し舐めているので新品交換します。
フィルターの下に入るワッシャーは汎用品が付いていたので、純正の薄いワッシャーに交換します。
塗装が完成したのでエンジンを組み立てます。ベアリング破損の影響でクランクケースは今回交換したものです。
塗装の前処理でサンドブラストされているので、ネジ穴は全てタップを立ててメディアの残りが無いか確認します。特にこの辺りの奥まったネジ穴は、トラブルがあると修理が困難なので要注意。
6月13日、筑波サーキットのスポーツ走行にやってきました。2022年の腱板断裂のケガ後、初めての本格的な走行となります。
本日はサーキットデビューのU.Sさんと2台での走行。私もまだどのくらいのペースで走れるかわからないので、ファミリー走行の枠で走ります。なので、車両は公道仕様そのままです。
車両入手時から付いていた、リペイントされた外装を今回再びリペイントします。塗装前はこんな感じで、ライムグリーンの色が少し白っぽい感じでした。
リペイントタンクによくある給油口周りの塗装浮き、こちらはかなりひどい状態でした。
1200ccを組んでみて、クランキングが弱いのでスターターモーターを更新することに。
スプロケカバーを外します。