今回定員1名仕様へ変更することになり、タンデムステップ用のボスを削除します。

サンダーで大まかにカットします。

今回定員1名仕様へ変更することになり、タンデムステップ用のボスを削除します。
サンダーで大まかにカットします。
先日オーバーホールのため分解したMk2のエンジンですが、塗装をする上で難ありの部品の対策ができました。
モリワキのポイントカバーは、純正の中古品を探して入手、これを塗装します。油温計だったフィラーキャップは純正新品に交換。
チェック走行でチェンジ操作が少し渋かったので修正します。
溶接でミッションカバーに取り付けたシフトガイドですが、内径が現車のシフトシャフトに対して少しきつかったようです。修正用に手配した12ミリのフレックスホーンが入荷したのでそれで内径を少し広げてみます。
約1ヵ月ぶりに作業再開です。ここからは完成まで連続で進める予定。
リヤ周りはスイングアーム交換からワークスステップ取り付けのフレーム加工など盛りだくさんです。先ずはリヤホイールを外します。