去年10月5日の転倒以来、ほぼ1年ぶりの筑波走行です。

今日は自分のレーサーと先日登録まで完了したS1を持ってきました。

エンジンの回転が落ちない現象は消耗したFCRが原因と考え、キャブをCRに変更します。
既存のFCRでエンジン回転が落ちない現象はこんな感じです。スロットルを閉じ側に回しても回転は落ちません。スロットルのキャブ側リールは完全にストッパーまで戻っています。それでもほぼ毎回スロットルを1/4以上開けるとこんな感じです。回転を直ぐに落とすためには、ブレーキを掛けるかキルスイッチを切る必要があります。
組立が終わったので試運転に向かいます。
今回更新した電装系やエンジン本体には問題ありませんが、スロットルをある程度開けると回転の落ちが非常に悪く、スロットルを閉じても5000rpmくらいを維持するような状態です。スロットルを閉じ側に回しても変化は無く、キャブの閉じ側ストッパーには確実に当たっている様子。ブレーキで減速して回転を落とさないと下がらないこともしばしば。
メインハーネスのスリム化、その他電装系の更新、CRキャブ取り付けなどのご依頼です。
メインハーネスは新品交換済みとのことですが、その他の電装系は古いままなので、メインハーネスのスリム化加工に合わせてその他の電装系もできるだけ更新します。