CP2696用のリヤキャリパーサポートを使って、リヤアキャリパー周りのフィッティングを行います。計測したホイールセンターのデータから、スイングアームの内幅に合うよう左右のアクスルカラーを製作します。

使用するスイングアームに仮組して確認します。

CP2696用のリヤキャリパーサポートを使って、リヤアキャリパー周りのフィッティングを行います。計測したホイールセンターのデータから、スイングアームの内幅に合うよう左右のアクスルカラーを製作します。
使用するスイングアームに仮組して確認します。
前回製作分のステムシャフトが3本あったので圧入しました。これで3台分は使用可能です。この後S1同様にブラック塗装する予定ですが、アルミ地のままがお好みの方は早めにお知らせください。
上下のディテールはこんな感じ。ハンドルストッパー部以外はS1実物と同寸法・同形状です。
在庫が無くなっていたので、新たに5個製作しました。仕様は前回と同じです。基本形状はS1実車のステムと同じで、違うのはハンドルストッパーを取り付けるスペースを肉厚に確保している点。ノーマル車にも対応し易いよう設計してあります。このあとスチール製のステムシャフトを圧入し、実車と同じようにブラック塗装したら完成です。
先日のステーターコイル交換の際に気が付いたリヤスプロケの摩耗、交換用部品が揃ったので再度お越しいただきました。
今回交換するのはこちら。前後スプロケとチェーンを同時に交換します。