オーバーホールしたエンジンの動作チェックと、スロットル全開域のキャブセッティング確認のため、少しロングのチェック走行に向かいます。

ピストンリングを変えたエンジンの慣らし運転をするので、高速道で一気に西へ。

オーバーホールしたエンジンの動作チェックと、スロットル全開域のキャブセッティング確認のため、少しロングのチェック走行に向かいます。
ピストンリングを変えたエンジンの慣らし運転をするので、高速道で一気に西へ。
約5ヵ月ぶりの作業再開です。フロントモーリスホイールのリムはポリッシュが終わっています。リヤも同様にポリッシュ仕上げにします。1982年デイトナ戦などのワークス車は、リムがポリッシュ仕上げでしたね。
いよいよ最終段階です。
ブラケットごと交換したサイドスタンドの跳ね上げ高さを調整します。現状はステッププレートに接触するので少し下げようと思います。
今回の作業の最終段階です。既存のノーマルキャブを分解点検します。
事前の情報では、キャブセッティングに少々問題があったようなので、先ずは現状のセッティング内容も確認します。キースターのジェットセットはお客様お持ち込みのものです。