Z1000Mk2のワークススイングアーム製作・取付のご依頼です。現在はアルミ角断面の高剛性スイングアームが付いており、リヤのディスクブレーキ化も済んでいます。

ワークススイングアームを製作する上での素材は、先日ストックの中から選んだこちらのMk2純正スイングアームを使います。

Z1000Mk2のワークススイングアーム製作・取付のご依頼です。現在はアルミ角断面の高剛性スイングアームが付いており、リヤのディスクブレーキ化も済んでいます。
ワークススイングアームを製作する上での素材は、先日ストックの中から選んだこちらのMk2純正スイングアームを使います。
先日のデモ車#21に引き続き、こちらのデモ車Z1R1もジェネレーターカバーのところからオイル漏れが始まったので修理します。
漏れ箇所は配線のグロメットのところからです。
ワークスタイプスイングアーム製作のご依頼があるので準備します。今回車両はZ1Bへの取り付けで、ストックの中から素材の候補を選びます。
Z1Bへの取り付けでも、基本的にMk2系のスイングアームを使います。左から、Mk2、Mk2、Z1R、LTDです。
新型コロナウイルスの関係で、5月のTOTも正式に中止となりました。残念ではありますが早い時期の筑波サーキットの決定には信頼が持てます。事態が早期に収束に向かい、次回11月のTOTに皆で集まれることを願うばかりです。
ところで、最近ジェネレーターカバーの配線部分からのオイル漏れが始まったので修理します。