筑波サーキットのスポーツ走行にやってきました。本日の参加はこちらの2台です。
朝8時からの走行ですが、気温も湿度も高く蒸し暑いです。
“9月6日筑波スポーツ走行報告” の続きを読む
DYMAGスパイダータイプ用のスプロケットキャリアを2種類製作しました。少し余分にあるのでお探しの方はいかがでしょうか。
ひとつめはDYMAG純正と同様に、スプロケットを挟み込むタイプです。純正品はベアリングのハウジングが緩くなったり、スプロケボルトのネジ山が傷んだりし易いので、高強度の材料を使い、厚みも増してあります。
“DYMAG用スプロケキャリア 2種類あります” の続きを読む
ペダルを製作します。
カワサキワークス車のペダルをモチーフに、全てスチール製の部品から手作りします。ステーの角度は現車合わせで決めます。
溶接組み合立て後、塗装して完成です。
チェンジペダルを仮付けします。
ここでチェーンを取り付けます。外してあった元のチェーンを新しいジョイントで繋ぎます。
フロントスプロケを1丁増やしたので、リヤアクスルの位置は少し前寄りになりました。
チェンジリンクを仮組します。
ブレーキペダルを取り付けたら、ブレーキホースを現車合わせで長さを決めて製作します。
メッシュホースには、製作途中でビニールホースを通します。この雰囲気が当時風。
リヤブレーキスイッチは油圧式を使います。
リヤキャリパー、トルクロッドを取り付け、ホースをレイアウトして固定します。
エア抜きするのでキャリパーを一旦外し、先ずはバキュームポンプで吸引します。
キャリパーまでフルードが達したら、ブリーザーを上に向けて通常のエア抜きをします。
マフラーはワークスバックステップに合わせて少しカチ上げるので、集合部直後で一旦切断します。直角に切るため、紙テープを巻いてマーキングします。
切断します。
他にも不要なステーなどを削除します。
サイレンサーの差し込みはバンド止めにするので割りを入れ、溶接する部分は塗装を剥がしておきます。
車体に取り付け角度を決め、パイプの接合面を擦り合わせします。
接合面の擦り合わせができたら、溶接で点付けします。
仕上げの溶接をするので集合部を外します。
全周溶接します。
黒染め塗料で塗装します。
マフラーを仮付けして角度を確認します。
スイングアームとのクリアランスは十分ありますね。
後ろから見るとこんな感じです。
この後、S1同様のマフラーステーを製作して吊り下げます。