新作S1シートの試作品が完成しました。今回のS1シートは、形状は弊社のデモ車シートと同じワークスS1タイプ、スポンジはトゥーズカスタム製のスペシャルで、スプリームシートGREEN GARAGEバージョンとして製作した物です。

座面のスポンジは、シートベースに接する僅かな部分以外は全てスプリームシートスポンジでできています。リヤ側は同様の硬度を持つスポンジで成形、断面のテンプレートを元に忠実に再現しています。

新作S1シートの試作品が完成しました。今回のS1シートは、形状は弊社のデモ車シートと同じワークスS1タイプ、スポンジはトゥーズカスタム製のスペシャルで、スプリームシートGREEN GARAGEバージョンとして製作した物です。
座面のスポンジは、シートベースに接する僅かな部分以外は全てスプリームシートスポンジでできています。リヤ側は同様の硬度を持つスポンジで成形、断面のテンプレートを元に忠実に再現しています。
シートメーカーA社の試作2次品ができてきました。今回の物はスポンジ形状をS1マスター型にこちらで仕上げ、表皮の製作と張り込みのみを依頼したものです。基本的にA社ではこの仕上がりになります。
先端の形状はどうしても丸く作られてしまうようです。
S1シート製作の一環として、シートスポンジにもこだわったバージョンも製作していただこうと思い、スプリームシートで有名な浜松のトゥーズカスタムさんにやってきました。こちらは浜名湖東岸の湖畔、画像中央電信柱の奥の方に工場建屋があります。
こちらが工場建屋。 外から見るとバイクの匂いは感じられません。
加工用に適した少し硬いスポンジが入荷したので、続きのリヤ側の作業を進めます。
このシート、現在リヤ側はZ1000Rの純正スポンジのままの形で、かなり平面でダックテールがややついている感じです。
こちらは数年前に製作して在庫していた既成のS1シートです。 フジツボは弊社で加工した物です。
このころから前側のふくらみはこんな感じに大きいままでした。今回はこれを実車S1型に改造します。