納車の日取りが決まったので、その日までの間もできるだけ乗っておこうと思います。

今回はガレージ周辺の市街地を走行。ストップ&ゴーの多いシチュエーションです。炎天下、高音の低速走行でもキャブのカブリが無いことなどが重要な確認ポイントです。

納車の日取りが決まったので、その日までの間もできるだけ乗っておこうと思います。
今回はガレージ周辺の市街地を走行。ストップ&ゴーの多いシチュエーションです。炎天下、高音の低速走行でもキャブのカブリが無いことなどが重要な確認ポイントです。
フレームスタンドを製作中です。今回は3台分作っていますが全て売約済みです。ご注文があれば2ヵ月に1回程度製作する予定なので、ご予約は随時受付中です。LINE、メールなどでお問い合わせください。
鋼材から切り出し、全て手作りしています。基本はZ1系、1000J系用になっていますが、幅や高さはある程度変更も可能です。
電装品を取り付けていきます。こちらは一体式にしたテール周りのサブハーネスです。
接続して動作を確認します。
梅雨の間の晴れ間を選んで、デモ車のチェック走行と体のリハビリを兼ね、ちょっと奥多摩へ行ってきます。
リヤショックをナイトロンR3 GREEN GARAGEスペシャルに変更したので、そのフィーリングも楽しみです。2色のスプリングは2段レートのスプリングを塗り分けしたもの。リザーバータンクのフィンは、3Dプリンターで作った樹脂製のフィン付きカバーでsう。
ワークスパフォーマンスリヤショックのオーバーホールが完成しました。今回はものは弊社の在庫品です。依頼先はスクーデリアオクムラさんです。
オーバーホール前の状況はこちら。中古で入手後長期保管、最近はデモ車に装着し、かなりの量オイル漏れしてきました。外観は比較的きれいで、ロッドのサビなどもなさそうです。