ステムはザッパーステムに変更しますが、ワークスMk2同様にアンダーステムのクランプをダブルにします。素材は手前にあるZ1000A純正です。

クランプ部分を切り取ります。

ステムはザッパーステムに変更しますが、ワークスMk2同様にアンダーステムのクランプをダブルにします。素材は手前にあるZ1000A純正です。
クランプ部分を切り取ります。
カチ上げのきつい既存のマフラーは変更することになりました。新しいマフラーはBL-FACTORY製カワサキワークス・アップ・ロングタイプを使用します。
マフラーを仮付けし、各部を確認します。
メーターはオーバーホールとゼロが真下に来る下振り変更するとのこと。施工していただくクラフトビーさんに送る準備をします。
メータを単体に分解します。
フルカスタムのご依頼です。現在は前後17インチ仕様ですが、ここから当時のレーサー風に前後18インチでまとめていきます。タイトルでお気づきとは思いますが、作業の過程でフレームはZ1R-1型と判明しました。
主な変更点は、18インチマグタン、ザッパーステム、ネオクラシックローター、ワークスタイプトラススイングアーム、ワークスバックステップなどです。
継続車検のご依頼です。数年かけてほぼフルレストアしてきたので、最近は車検の時だけ入庫するほど安定して乗れる状態の車両です。
オイルとフィルター交換のためマフラーを外します。