スタンドフックをS1タイプに変更します。

既存のフックを削除します。

ピボットのテーパーベアリングハウジングが広がって使えなくなったワンオフのS1スイングアームでしたが、ピボットべリングハウジングを作り変えてニードルローラータイプに改造して修理します。既にピボットべリング部分は前回までに削除済みです。
新しく製作したニードルローラーベアリング用のはハウジングです。これを両端に溶接します。
ピボットベアリングのアウターレースがガタガタに緩んでいるので修理します。
現在はテーパーローラーベアリングが使われていますが、破損したハウジング部分を一旦削除しオーソドックスなニードルローラーベアリング式に変更します。
ワークスS1仕様が完成しましたので簡単にご紹介します。今回は主にフレーム周りの製作をご依頼いただきました。このあとはオーナーさんのもとに帰ります。どんな仕上がりになるか楽しみですね。
加工内容やS1パーツを簡単にご紹介します。フロント周りは、S1ステム装着、S1ハンドルストッパー溶接、ワークスオイルクーラー製作。
純正のオイルクーラー取出しを加工して使います。ダミーエンジンを治具代わりにして溶接で仮止めします。
エンジンから外して全周を溶接します。