投稿日: 2018年2月26日Z1100B2 M.H様 エンジンマウント交換 こちらもスプロケットカバーレスの関係で、新たにシフトパターンを表示する必要があります。 テプラで作ったシールをこの辺りに貼り付ければOKです。 “Z1100B2 M.H様 エンジンマウント交換” の続きを読む
投稿日: 2018年2月21日Z1100B2 M.H様 ワークスクラッチレリーズ製作 ワークスタイプのクラッチレリーズプレートを取り付けます。 先ずは、ガイドパイプを溶接するのでミッションカバーを外します。 “Z1100B2 M.H様 ワークスクラッチレリーズ製作” の続きを読む
投稿日: 2018年2月9日Z1100B2 M.H様 オイルクーラー取り付け エンジン組み立ての続きです。 カムメタルが入荷したので交換します。 “Z1100B2 M.H様 オイルクーラー取り付け” の続きを読む
投稿日: 2018年2月7日Z1100B2 M.H様 ツヤありセラコートマフラー完成 ツヤありセラコートを施工したマフラーが完成しました。 ワークス車の雰囲気を出すためには、大事なアイテムです。 “Z1100B2 M.H様 ツヤありセラコートマフラー完成” の続きを読む
投稿日: 2018年2月3日Z1100B2 M.H様 ヘッド組み立て バルブをボール盤にくわえて、カーボンを落とします。 鏡を置いて、裏側も確認しながら行います。 “Z1100B2 M.H様 ヘッド組み立て” の続きを読む