投稿日: 2018年3月3日Z1100B2 M.H様 サイドスタンド修正 リヤブレーキのフルードを入れてエア抜きします。 キャリパーはサポートから外し、ブリーザーを上に向けてエア抜きします。 “Z1100B2 M.H様 サイドスタンド修正” の続きを読む
投稿日: 2018年3月2日Z1100B2 M.H様 ワークスプラグキャップ取り付け ワークスタイプのオレンジプラグキャップを組み立てます。 SP2コイル側の端子は小径なので、プラグコードは6ミリ以下に細く削ります。 “Z1100B2 M.H様 ワークスプラグキャップ取り付け” の続きを読む
投稿日: 2018年3月1日Z1100B2 M.H様 SP2取り付け メインハーネス交換作業の続きです。 点火系はウオタニSP2 PAMSバージョンに変更します。 ブラケットはJ系用のシンプルな物に変更します。 “Z1100B2 M.H様 SP2取り付け” の続きを読む
投稿日: 2018年3月1日Z1100B2 M.H様 メインハーネス交換 メインハーネスを新品に交換します。 使用するのは今でも買えるZ1000R2用の純正品です。 部品番号は26001-1511です。 “Z1100B2 M.H様 メインハーネス交換” の続きを読む
投稿日: 2018年2月27日Z1100B2 M.H様 リヤブレーキホース製作 リヤのブレーキホースを製作します。 片側だけバンジョーを組んだホースを取り付け、現車合わせで長さを決めてカットします。 “Z1100B2 M.H様 リヤブレーキホース製作” の続きを読む