メインハーネスに続き、車検整備です。
リヤのブレーキフルードを交換します。先ずはリザーバー内を吸い取ります。
新しいフルードを入れながら、キャリパーから抜いて流します。
メインハーネスに続き、車検整備です。
リヤのブレーキフルードを交換します。先ずはリザーバー内を吸い取ります。
新しいフルードを入れながら、キャリパーから抜いて流します。
レストアしたS1スイングアームの確認のため、試運転に行きます。
同時に、スロー系のセッティングが少しシビアだったキャブもリセッティングします。
スロージェットを更に大きくし、エアスクリューの戻し量を1と1/2近辺狙いにします。変更後のスロージェットは#70です。
レストアした当時物のS1スイングアームを取り付けます。
S1スイングアームは新規製作予定の物を待っていましたが、出物があったのでこちらに仕様変更します。
S1スイングアームのピボットベアリングを組み付けます。
右側の緩い方は、金属パテで隙間を充填します。
ベアリング類は全てZ1000R純正品です。
左側は圧入代がややあるので、ロックタイトで補強します。