赤いプラグコードとキャップは変更するので外します。

ヘッドナットも純正のクロームメッキ品に交換します。

フロントマスターは初めての社外品を使うので、事前に台上でキャリパーにつないで動作チェックします。
マスターを取り付けます。左右のハンドルスイッチも劣化していたので更新しました。右は高品質なアクティブ製のOWタイプ。左は品質も操作性もデザインもいいW650純正新品です。
既存の油圧クラッチからノーマルの機械式に戻します。入手したスプロケカバーはワークスMk2同様の形状にカットします。
ジグソーでカットします。
リヤ周りのノーマルルック戻しに続き、今度はフロント周りの作業です。
ステムから先を全て交換するので全部外します。