キャブのインシュレーターは内径の大きい1000J系純正品を使っています。このインシュレーターは使用に伴い、内径側に膨らんでくる性質があります。

よく見ると、新品時より内径が小さくなって、研磨されたポートの内径より小さくなってきています。

キャブのインシュレーターは内径の大きい1000J系純正品を使っています。このインシュレーターは使用に伴い、内径側に膨らんでくる性質があります。
よく見ると、新品時より内径が小さくなって、研磨されたポートの内径より小さくなってきています。
エンジンの腰上を分解します。
その前に、バルブタイミングを計測します。組んだ時と同じなので、カムチェーンの伸びなども特に無いようです。
プラスミューに特注したアウターローターが完成しました。ワークス車仕様で外径はノーマルと同じφ296ミリです。先日装着したモーリスホイール用に製作したもので、インナーローターももうじき完成する予定。
モチーフはこちらのワークス車です。
エンジンの分解点検を兼ねて更なるパワーアップをします。2020年1月に現在の1200cc仕様にしてから、初めての分解です。
外装を外します。
夏場の油温対策にと、オイルポンプをハイプレッシャータイプに交換します。
エンジンは2018年にフルオーバーホールし、現在も絶好調。