エンジンを搭載しマフラーを取り付け、サイレンサーのステーを現車合わせで取り付けます。

S1タイプのステーはフレームに溶接して取り付けます。

エンジンを搭載しマフラーを取り付け、サイレンサーのステーを現車合わせで取り付けます。
S1タイプのステーはフレームに溶接して取り付けます。
小物の溶接作業です。作業台にあるのは、フレームに溶接するシートブラケット、ワークスタイプのペダルなどです。
溶接完了です。
ワークス車同様にタンクマウントを上に少し上げます。フロントはガセットに穴開けします。
ガセットの面が斜めなので、治具をセットして下に押し下げてガセットのパネルを変形させます。
S1タイプのリヤリザーバータンクステーを溶接します。
ノーマルのバッテリーケースは使用しないので、右サイドカバー下側の受けを新設します。
S1パーツで内製している物が一通りできました。ここにあるものはS1フレーム2台分とプラスαです。
下側のオイルクーラーブラケットは溶接で組み立てます。上側のブラケットはフレームに溶接で直付けします。