ヘッドを組み立てます。ヘッド本体以外は、ほぼ全て新品部品を使います。

バルブも新品を使い、シートカットしてステムエンドもそれに合わせて研磨してあります。ハイカムなので、インナーシム化し、バルブスプリングも強化品を使います。

ヘッドを組み立てます。ヘッド本体以外は、ほぼ全て新品部品を使います。
バルブも新品を使い、シートカットしてステムエンドもそれに合わせて研磨してあります。ハイカムなので、インナーシム化し、バルブスプリングも強化品を使います。
本日はアッパーケースに3軸をセットしたところから。Oリングとノックピンも忘れずに。
アッパーケースに液体ガスケットを塗布します。
塗装の終わったエンジンの組み立てを開始します。
塗装はセラコートで行いました。純正同様の薄い塗膜でありながら、塗膜の強度はウレタン塗装より高いのが特徴。見た目が純正然としているのがいいですね。
右サイドカバー下側のブラケットは、純正ではバッテリー抑えに付いているので、今回の仕様ではなくなります。そこでブラケットを新設しました。
裏側から見るとこんな感じ。
イグニッションスイッチは、エリミネーター250の純正品が流用できます。部品番号は 27005-5078 です。
キーの向きが90°ほどズレますが、使用には問題ありません。カプラーは違うので加工が必要です。