スペア用のヘッドを入手したとのことで、こちらも使えるように再生します。カムホルダーのトルクはしっかりかかり、その他のネジも全て大丈夫。

バルブを外して細部を点検します。基本的に未加工ヘッドなので、素材としてはいいものです。

スペア用のヘッドを入手したとのことで、こちらも使えるように再生します。カムホルダーのトルクはしっかりかかり、その他のネジも全て大丈夫。
バルブを外して細部を点検します。基本的に未加工ヘッドなので、素材としてはいいものです。
今年の3月にオールペイントを依頼した外装セットが、約半年かかってようやく完成しました。最近は塗装屋さんも大変多忙のようです。
車両の方は完成していましたが、外装交換のため再度ご来店いただきました。
フロントフォークのPMCカヤバですが長さが約800ミリとやや短いため、先日の奥多摩試運転で、フロントフェンダーとオイルクーラーブラケットが干渉していましたので対策します。
あと1センチほどフロント車高を上げればクリアできると思われるので、フォークを0.5kg/cm2加圧することに。
S1仕様車用のスイングアームは、こちらのデモ車にも付いているZRX400純正品を改造したものが、現状でご用意できる最善策となっています。
今後の策も検討中ですが、とりあえず製作が間に合わないのでこれを外して使用します。