フレーム加工の続きです。

盗難防止用ケーブルの穴を塞ぎます。

昨日のチェック走行でクラッチの滑りを確認したので対策します。
ノーマルエンジンなのでノーマルクラッチで十分対応可能との判断から、クラッチのプレート類一式を新品交換することに。現状のものは2016年の納車時に行ったエンジンオーバーホールでも、消耗が少ないので交換しないで継続使用していたものです。
定員を1名に変更する構造変更検査も済み、最後の作業はキャブセッティングの確認です。
今回よりパワーフィルターをやめてファンネルにします。そこで、CRキャブのセッティングがどのようになるか確認します。先ずはファンネルに被せるタイプのフィルターを装着した状態でテスト。
継続車検のご依頼です。足回りとステップを変更し、定員が1名になっているので今回は構造変更検査となります。
先ずは車検整備から。フロントブレーキのフルードを交換します。
今回はS1スプリームシートの試乗と、エンジンのオイル漏れ修理です。現状のシートは4年前にコンプリート車として販売した時に仕立てた従来のS1シートでした。
試乗用のS1スプリームシートを取り付けます。これでガレージ周辺をしばらく試乗していただきます。