お持ち込みのKERKERエンブレムを取り付けます。リベットだけでは振動して緩みやすく耐久性が悪いので、プレートが振動しないよう裏側にシリコンボンドを塗ってリベット止めします。

サイレンサーはワークス車のイメージでブラックの艶ありで塗装します。エキパイは高温に耐える艶あり塗料がないので、生産時の耐熱塗装のままです。

お持ち込みのKERKERエンブレムを取り付けます。リベットだけでは振動して緩みやすく耐久性が悪いので、プレートが振動しないよう裏側にシリコンボンドを塗ってリベット止めします。
サイレンサーはワークス車のイメージでブラックの艶ありで塗装します。エキパイは高温に耐える艶あり塗料がないので、生産時の耐熱塗装のままです。
登録のため、朝から自走で陸事に向かいます。
4輪は少ないのに、バイクは普段より多い感じ。ゴールデンウィークに向けての準備といったところでしょうか。
S1化計画はいよいよ大詰めです。ウオタニSP2のプラグコードは、こちらで準備したシリコンコードとワークスオレンジプラグキャップを使って製作します。
オレンジのプラグキャップとサンドブラストしたシルバーのヘッドの組み合わせ、いかがでしょうか。
カムを組んだらバルブクリアランスを調整します。
ステージ1クラスのハイカムなのでアウターシムにしています。なので、バルブクリアランス調整もらくらく。