オイル取出しの辺りがオイルで汚れていたので掃除しましたが、オイルの出所はどこだったのでしょうか。

オイルホースのフィッティングを外してみます。ここは異物や傷が無いので問題なさそうです。

オイル取出しの辺りがオイルで汚れていたので掃除しましたが、オイルの出所はどこだったのでしょうか。
オイルホースのフィッティングを外してみます。ここは異物や傷が無いので問題なさそうです。
カムプラグのところのヘッド側雌ネジは、欠けたところも含め4ヶ所全てにヘリサートを入れて一応修復できました。但し、欠けたところは規定トルクまでは掛けられませんが。それ以外にもカムホルダーネジのトルクも確認します。
インテーク側8ヶ所は大丈夫でしたが、エキゾースト側は半回転ほど増し締めできてしまいます。これは雌ネジが傷んできているサインです。赤くマークしたところ1ヵ所はトルクがかからないので要修理です。
オイル漏れ修理の前に、錆びだらけのバッテリーケースは、洗浄してから塗装します。
洗浄油代わりの灯油で洗い、その後水洗いし、エアブロー、シンナーで脱脂して塗装します。
転倒での破損ヶ所の修理とエンジンからのオイル漏れ修理、その他メインハーネスの更新などのご依頼です。前後S1ローターと鉄S1スイングアームなどは2016年に弊社で取付を行った車両です。
転倒は主に右前側にダメージが多いようです。ヘッドライトレンズが割れ、ウインカー、ライトステー、タコメーターなども破損しています。フォークが曲がっているかもしれません。ブレーキローターは引っかかりがあるので曲がっているもよう。