先日納車したばかりでしたが、クラッチが切れなくなったとのこと。

レバーを外してみましたが、ケーブルは引き抜けないので繋がっているようです。

先日納車したばかりでしたが、クラッチが切れなくなったとのこと。
レバーを外してみましたが、ケーブルは引き抜けないので繋がっているようです。
スターターの空回りが散発するようになってきたとのことで点検・修理します。
事前の状況からスタータークラッチの不具合が予想されていました。オイルが漏れないよう右に傾けて分解します。
CRキャブでスロットル開度1/4~1/2近辺でややバラつく症状があり、いろいろキャブセッティングを変更しても改善しない場合。又は、ニードルストッパーが緩くなってズレやすくなり、クリップがストッパーの上に来ている状態を見かけた時、ニードルの遊びを疑ってください。こちらの車両はそのニードルの遊びが発生していました。
その修理方法です。先ずはスロットルバルブ上のリンクを外します。
先日の筑波走行でもエンジン不調があったので、TOTに向けて早期に修理することに。
スロットル1/4~1/2くらいで少しバラつくとのこと。高速道でチェックします。