試作品がうまくいったので、次は本番用の製作です。若干モディファイしてキャッチタンクのパネルを切り出します。
溶接で組み立てます。
“Z1000J2 Y.H様 ワークスS1仕様製作 ZRX400改S1スイングアームの続き” の続きを読む
試作品がうまくいったので、次は本番用の製作です。若干モディファイしてキャッチタンクのパネルを切り出します。
溶接で組み立てます。
“Z1000J2 Y.H様 ワークスS1仕様製作 ZRX400改S1スイングアームの続き” の続きを読むキャッチタンクを含め、各パーツの溶接が終わりました。
キャッチタンクのニップルはS1と同じストレートパイプ。ピボットシャフト径は、アダプターカラーでZRX400のφ20からJ系のφ16へダウン。
“Z1000J2 Y.H様 ワークスS1仕様製作 ZRX400改S1スイングアーム キャッチタンク付きで加工終了” の続きを読む
スロットル全開の7000rpm以上でクラッチが滑るのと、ヘッド周りにオイル漏れがあるので修理します。
先ずはクラッチから。しばらく交換していないので、クラッチ板を新品交換すれば直ると思われます。
“Z1000J1 F.Y様 クラッチ板交換とヘッドのオイル漏れ修理” の続きを読む
ZRX400純正スイングアームをベースにしたS1スイングアーム製作の続きです。今回新たに形成したキャッチタンク部分がほぼ完成しました。
キャッチタンクの容量は、レースレギュレーションにも対応する容積が確保できています。このあとニップルやドレンボルトを取り付けます。サス受けやエキセントリックなどは従来通りの予定です。仕上げはシャンパンゴールドで塗装する予定です。
“Z1000J2 Y.H様 ワークスS1仕様製作 ZRX400改S1スイングアームのキャッチタンク” の続きを読む厚紙で作った型をもとにアルミ板を切り出し、スイングアームに合わせて微調整しながら、先ずは基準となる1枚を溶接します。
キャッチタンク部分のプレートは全部で8枚構成。形を微調整しながら点付けしていきます。
“Z1000J2 Y.H様 ZRX400改S1スイングアームにキャッチタンク形成” の続きを読む