Z1000J2 A.K様 ミッションカバー加工 ワークスクラッチレリーズ

 

ワークスタイプのクラッチレリーズプレートにするので、ミッションカバーを加工します。

 

新品のミッションカバーをベースに、シフトシャフトガイドを溶接します。溶接熱で歪まないよう、ダミーのエンジンに取り付けた状態で溶接します。

“Z1000J2 A.K様 ミッションカバー加工 ワークスクラッチレリーズ” の続きを読む

Z1000J2 A.K様 バルブタイミング調整 ブルサンマフラー取り付け

 

エンジン組み立ての最終段階です。バルブタイミングを設定します。先ずはピストントップにダイヤルゲージを当て、上死点を正確に割り出します。

 

続いてエキゾーストカムのタイミングをヨシムラの規定値107.5°に合わせます。

“Z1000J2 A.K様 バルブタイミング調整 ブルサンマフラー取り付け” の続きを読む

Z1000J2 A.K様 エンジン腰下車載 薄型ジェネレーター

 

組み上がった腰下エンジンを車載するので、フレームを準備します。フレームは加工後に塗装をして完成していました。スイングアームは現在塗装中なので、代わりの物です。

 

ステムは既存のノーマルを使います。

“Z1000J2 A.K様 エンジン腰下車載 薄型ジェネレーター” の続きを読む