今回組み付けした部分のチェックとウオタニの点火時期セッティングのため、試運転に行きます。
調布ICから中央道へ入ります。
ノーマルステムを外します。
右側のステムが新しく組み付けるザッパーステムです。
アンダークランプをワークス車同様にWクランプ化し、セラコートしています。
スタータークラッチ交換のあと、メンテナンスが続きます。
メンテンナンスフリー化を狙い、カムチェーンテンショナーをオートに変更します。
フロントマスターは当時風デザインを引き継いでいる現行AP製に変更します。
ミラーホルダーはAPのイメージにマッチしたPMC製のこちらを使います。