リヤのブレーキホースを製作します。

片側のフィッティングを組み付けてから車体に仮付けし、現車合わせで長さを決めて製作します。

あまりメンテナンスせずに乗り続けていたとのことで、今回はメインハーネスの交換から全体点検まですることになりました。
ジャッキアップするとフロントブレーキホースが短いことが発覚。ブレーキ交換の際、ホース長さの選定に問題があったようです。スピードメーターケーブルもキャリパーをかわす長さにしたいとのこと。両方共交換することに。
自宅の車庫でスターターが回らずエンジンがかからなくなったとのこと、自動車保険のレッカーサービスを使って入庫となりました。
バッテリー電圧は十分あるが、スターターの回転が重くてほとんど回らない状態です。以前からその傾向はありましたが、とうとう寿命が来たかもしれません。
スターターが空回りしてエンジン始動できないとのことで点検します。
試しにスターターを回してみると、スタータークラッチは全くかみ合わず、ただスターターが空転するだけです。