S1スイングアームのセラコートが完成しました。
セラコートは塗膜が薄いので、溶接ビードの表情も十分楽しめます。
ピボットベアリング類は1000J純正新品を取り付けます。
S1スイングアームのセラコートが完成しました。
セラコートは塗膜が薄いので、溶接ビードの表情も十分楽しめます。
ピボットベアリング類は1000J純正新品を取り付けます。
転倒によりクランクケースを破損した車両です。
ようやく準備が整い、復旧を開始します。
交換用に入手しておいたクランクケースはこちら。
形式は同じKZT00AEです。
純正のイグニッションコイルが入荷しました。
現在は形状が変わってスリムになっていますが、取り付け寸法は同じです。
1・4番プラグキャップのみ生産終了しているので、そこは継続使用です。
プラグキャップを組み立てます。
ヨシムラのテンプメーターを取り付けます。
センサーハーネスは、エンジンとキャブの間を通すので、耐熱性のあるガラス編み組チューブに通します。
センサーハーネスのルートはこんな感じに立ち上げます。
メインハーネスをZ1000-R2用純正新品に交換します。
R2は角メーターなので、丸メーターのR1への改修個所は主にメーター周りです。
イグニッションスイッチも配線が異なるので、メーターと合わせて5か所のカプラーを改造して作っていきます。