Z1000J1 K.T様 エンジン加工の準備

 

分解したエンジンを内燃機加工に出すので準備します。今回の仕様はシリンダーボアのボアアップ。現状のノーマルφ69.4ミリからφ76ミリへ拡大し、排気量は1198ccになります。ノーマルシリンダーベースとしては一般的に最大排気量となります。

  

ボアアップにより、シリンダースリーブも入れ替えて大径化します。そのままではクランクケースに収まらないので、ケース側もボアアップするので、加工に支障となるシリンダースタッドを外します。通常はダブルナットにして回して外しますが、この個体は固着が強いのでなかなか回りません。

“Z1000J1 K.T様 エンジン加工の準備” の続きを読む

Z1000A1 S.S様 モーリスホイールの修理

 

ドレミ製モーリスマグの修理のご依頼です。修理と原因究明、カラー製作に必要な部位だけお持ち込みいただきました。スプロケキャリアのカラーが削れてベアリングも破損しています。

 

元はこの状態で入手した車両とのこと。何か整備不良でもあったのでしょうか。原因はおおよそ見当が付きました。

“Z1000A1 S.S様 モーリスホイールの修理” の続きを読む

Z1000J1 K.T様 脱着式サイドスタンド取り付け エンジン下ろし

 

ワークスバックステップ装着に伴い、ノーマルサイドスタンドではつま先に干渉するので、スタンドを脱着式に変更します。スタンドの素材はZXR250純正です。

 

ノーマルのサイドスタンドブラケットを削除します。

“Z1000J1 K.T様 脱着式サイドスタンド取り付け エンジン下ろし” の続きを読む