先日納車したばかりでしたが、クラッチが切れなくなったとのこと。

レバーを外してみましたが、ケーブルは引き抜けないので繋がっているようです。

先日納車したばかりでしたが、クラッチが切れなくなったとのこと。
レバーを外してみましたが、ケーブルは引き抜けないので繋がっているようです。
バッテリーはテールカウル内に搭載します。鉄板を曲げて作ったケースはこんな形にしてみました。
テールカウルを付けるとこんな感じ。バッテリーの手前にはETC車載器が来る予定です。
ステム下のガセットに大きなクラックが入ってしまったとのことで急遽修理します。
数年前までクラックはわかりませんでしたが、今回は完全にガセット全部が切断された状態です。
この状態で入手されたとのこと。もうすぐ車検の時期なのでとりあえず車検だけとりますが、タンデムステップが無いので今回は構造変更して定員1名で登録することに。
ヘッドライトはレンズの内側がかなり曇っています。
リヤのノーマルキャリパーですが、軽い引きずりがあったため一度オーバーホールしたのですが、引きずりが再発したとのことで、今回はフロントに合わせてブレンボに変更します。
キャリパーはフロントと同じこちらのブレンボラグビーを使います。