ツヤありブラックのセラコーとで塗装したマフラーを取り付けます。
サイレンサーのグラスウールは多めに増しておきます。
バッフルの固定ボルトは超低頭ボルトでしたが、固着して外せなくなるといけないので普通のボルトに交換します。
ツヤありマフラー装着完了です。
今回のセラコーとは、通常はマットな仕上げにするマフラーによく使われる耐熱性の高いグレーシャーブラックですが、硬化剤の配分を変更して最大限ツヤありにしていただきました。1コートなのでコストも安めです。
サイレンサーはこんな感じです。
ブリーザーカバーはホースの抜け止めが無いので加工します。
抜け止め加工後がこちら。
SP2コイルは、専用のブラケットを製作しマウントします。
取り付けるとこんな感じです。
プラグキャップとコードも、S1風のスリムなシリコン製に変更します。
ツインプラグなので、コードのマークは8種類用意します。
各コードの長さを現車合わせで決めてカットします。
SP2コイル側の端子を付ける側は、コード径をターミナルに合わせて小径に加工します。
コイル側ターミナルをカシメます。
ブーツとコードにシリコングリスを塗って挿入します。
コードが完成しました。
コードを車体側に取り付けます。
その他の電装ユニットも、バッテリーケース周りに全て復元します。
レギュレーターとスターターリレーは新品交換しました。