キャブセッティングに向かいます。
オンボードカメラはタンクにセット。
ガレージ周辺でスロットル低開度域をセッティングし、
メインジェットの選定は高速道へ。
途中、可能なところでメインジェットを変更します。
石川PAに到着。
ここで新たなオイル漏れを発見。
タコメーターギヤからのオイル漏れは止まりましたが、
ヘッドとシリンダーの間からかなり漏れています。
シリンダーのオイル漏れは中央部分だけなので、
Oリングの不具合でしょうか。
走行には支障がないので、残りのキャブセッティングを済ませ、ガレージに戻ります。
欠品していたメーターカバーをお持ちいただいたので取り付けます。
フロントカウルも取り付けます。
マスターのリザーバーステーは、メーターカバーに合わせてやや曲げて調整します。
カウルとレバー周りの位置関係はこんな感じ。
ここがタイトなZ1Rにとって、一番苦労するポイントですね。
クラッチ側はこんな感じ。
グリップは地面に対して水平に。
エンジンが冷めてきたので早速分解点検します。
新車から初めての腰上分解となるようです。
先ずヘッドを外します。ピストンが見えてきました。
ヘッド内部は後程点検します。
燃焼室側は経年の重みを感じますね。
ボアはノーマルのφ70ミリです。
カムチェーンローラーは、ゴムの硬化は進んでいますが、摩耗はそれほどでもありません。
ローラーの一部は、カラーとダンパーが剥離しています。
カムチェーンローラー類は、全て新品交換することに。
ピストンも比較的きれいです。
今回はコストを考えて、継続使用になることでしょう。
初の分解とあって、どこも手が入った形跡がありません。
シリンダーもきれいなので継続使用でよいでしょう。
オイル漏れの原因はやはりこのOリングでした。
つぶれたまま硬化しています。
約40年間ご苦労様でした。
今のところ大きな不具合はありません。