ステアリングダンパーが付いていますが、最弱にしてもセルフステアを阻害してハンドリングに悪影響が出るので非常に乗り難い状態です。
S1ルックには欠かせないとのことで、機能を無効化します。
ダンパーを外します。取り付け位置とハンドルストッパーの関係が悪く、ストロークが足りずにダンパーが底突きしていました。
外筒の両端に小さな穴を開けます。
ストロークさせてオイルを全部抜きます。これでほとんどフリクションが無くなりました。
既存のブラケットはボルトオンのこんな形です。
ハンドルストッパー代わりになっていたので、ロッドエンドは強度が足りずに曲がっていました。
S1ステムの場合、前側の取り付け点はだいたいこの辺りです。
現状のブラケットだとかなり外側になり、ストロークも長くるし、レバー比も小さくなるのでダンパーが効き過ぎます。
S1ステムはこんな感じです。止め点はアンダーステムの一部に作り込んであります。
既存のブラケットを外します。
ハンドルストッパーも外します。ハンドルストッパーは、後ほどS1同様、フレーム溶接タイプに変更予定です。
フレーム側のブラケットは、S1同様に直付け用を製作します。
タンクを載せて、ブラケットの位置を検討します。
溶接部分の塗装を剥がします。
中心にロッドエンドの貫通用の穴を開けます。
ブラケットを溶接します。
今回のステダンはダミーなので、ステム側はハンドルストッパーを外したネジ穴にマウントします。ストロークも減って都合がいいです。
タンクを載せて、再度確認します。
続いて、エンジンマウントの点検です。
この部分、サイドダンパーが純正ではありません。なにか不審なようす。
エンジンマウントダンパーが見えるところまでエンジンを持ち上げます。
ここだけ純正ではありません。
構成は、柔らかいゴムのワッシャーと平ワッシャーでした。
純正はこちら。ゴムがサンドイッチされていますが、非常に剛性のあるものです。
不審なので、エンジンマウントダンパーは全部交換します。
ありあわせのゴムは、こんなに柔らかでした。
ダンパーを外したら、マウント内部を掃除します。
新しいダンパーを用意します。
ダンパーを圧入します。
フロントエンジンマウントプレートはシルバーに塗られていたので、剥がしてブラックに再塗装します。
リヤのボルトはかなり曲がっていたので交換します。
フロントも合わせてボルト交換して組み付けます。
最後にこのUワッシャーを忘れずに入れます。
締め付けは、規定トルクでしっかりと。