Z1000Mk2 A.Y様 薄型ジェネレーター装着

 

エンジン始動時にスタータークラッチの噛み込むガツンという音が出ているので、スタータークラッチの寿命をそろそろ迎えそうです。そこでスタータークラッチの更新にもなる薄型ジェネレーター装着となりました。

 

エンジンオイルが出ないように車体を右に傾けて作業します。

 

スプロケカバーを外します。

 

ステーターコイルの配線はかなり焦げていますね。

 

配線のギボシは固着して外れないので、線は切断して外します。

 

ローターも外します。クランクのテーパーはきれいですね。

 

外したスターターギヤはこちら。

 

ローラーの圧痕がかなりついており、指で触ると凸凹がはっきりわかります。寿命末期の状態です。

 

ハーネスガイドは既存の物を移植して使います。

 

配線のグロメットは強化品が同梱されています。これは穴が小さいので線を通すのは大変です。

 

ロータとクラッチのボルトは仮止めなので、ネジロックを塗って規定トルクで締め付けます。

 

スターターギヤは別途純正新品を使います。こちらは弊社の在庫品でありましたが、もう純正は販売終了となってしまいました。今後は社外品を使うことになりますね。

 

スタータークラッチに組み込みやすいよう、角を軽く面取りします。

 

奥にスラストワッシャをセットします。

 

スターターギヤとダンパーをセットします。

 

ローターをクランクにはめ、付属のボルトにネジロックを付けて組み込みます。

 

締め付けは規定トルクでしっかりと。

 

カットカバーを取り付けます。

 

配線のギボシを新品交換して接続します。長いままにしてあるのは、今後ギボシが傷んだ際に配線を切り詰めて再生するためです。

 

薄型ジェネレーター取り付け完了です。

 

カット具合がいい感じですね。