バッテリーはテールカウル内に搭載します。鉄板を曲げて作ったケースはこんな形にしてみました。

テールカウルを付けるとこんな感じ。バッテリーの手前にはETC車載器が来る予定です。

各電装のユニットを配置し、レイアウトを確認します。

キャップが傷んでいたプラグコードは新規に製作します。エンジンはツインプラグです。

現車に合わせて長さを決めます。

ギリギリの長さで8本取れました。片側にはウオタニ用のターミナルをカシメます。

プラグコードが完成しました。

プラグコードを仮付けします。

上から見るとこんな感じ。

各コードにはナンバーリングを付けておきます。

バッテリーケースは塗装して組み付けます。

取り付けるとこんな感じ。バッテリー前方にETC車載器が来るのでバッテリーは一番後ろに付くので、テールカウルの脱着時はバッテリーケースも外すことになりますね。
