ナイトロンR3リヤショックのGREEN GARAGEバージョンが入荷しました。今回は5月に3セット注文して納品まで約3ヶ月かかりました。2色塗分けのスプリングは別途スプリング単体を塗装屋さんに送って施工していただいている物で、こちらもようやく仕上がってきたので組み立てます。

ナイトロンですが、アッパースプリングシートには周り止めのイモネジとナイロンブッシュが仕込まれています。スプリングシートを回す際にはそのイモネジを緩めて行いますが、ナイロンブッシュがネジに噛み込むので回すのは容易ではありません。かじらないように専用のハンドルを使って慎重に回します。

アッパースプリングシートを外し、その内側を見たところです。

周り止めイモネジで押されたナイロンブッシュは、イモネジを緩めてもこのようにネジの溝に入り込んでかなりの抵抗を発生させます。

イモネジを外し、ピンでナイロンブッシュを押し出します。ブッシュは厚さ3ミリほどの円筒形です。

ネジ山をきれいに清掃します。

再びスプリングシートを組み付けます。今度はスルスルとストレス無く軽く回ります。

見栄えが悪いのでコーションステッカー類は剥がします。

ツートーンスプリングを装着します。

アッパーのスプリングシートは、通常使用では走行によって回転することはほとんど無いので、周り止めのナイロンブッシュとイモネジは装着しないでおきます。

今回分はあと2セットありますが、全て引き当て先が決まっているので完売です。

1セットはデモ車に取り付けます。

デザイン的にはワークスパフォーマンスが最適なのですが、性能はかなりローレベルです。乗り心地とトラクションの良さを求めるなら、このようなマウントがスフェリカルジョイントでフルアジャスタブルな高性能ショックがお勧めです。

アルフィンカバーも試作中です。
