サイドスタンドでの角度が浅く、かなり立ち気味で右側に転倒し易い状態とのことなので修正します。

車高が特に低いわけでもないので、サイドスタンドを短くすることで対応します。付いていたのはドレミのサイドスタンドのようです。

中間で斜めにカットし、少し切り詰めます。

溶接で仮付けし、車体に合わせて長さを確認します。この長さでちょうどいいようです。

開削部分を溶接で盛っていきます。

溶接盛り終了。

研磨します。

塗装して完成です。

加工したサイドスタンドを取り付けます。

使い易い角度になりました。

合わせてマフラーのスタッドボルトも修正します。一番右側の一本が短いようです。ナットのかかりが浅いですね。

ダブルナットにしてスタッドを外します。他車の物に交換されていたようです。

ここの純正品は生産終了しているので、代替品としてこちらの純正スタッドを使います。これはエキゾーストやフォークのアクスルクランプなどにちょうどいい長さです。

新しいスタッドをセットします。今回は一番外側なので交換し易いですが、中の方だとヘッドを外さないと交換できない場合もあります。

交換後はこちら。

フランジを締め付けます。他のスタッドも機会があったら交換した方がよさそうですね。
