継続車検に合わせてマイナートラブルの修理です。

ヘッドカバーのカムプラグのところからオイル漏れしています。一度直していますが、数年で漏れてきてしまいました。

ヘッドカバーを外します。

今回使用するカムプラグはこちら。アルミ削り出しのスペシャルです。

新しいカムプラグをセットします。

ヘッドカバーを復元します。純正然としていい感じです。

続いて冷間時にスターラークラッチが滑り気味とのこと。

スタータークラッチを点検するので分解します。

付いていたクラッチギヤがこちら。ローラーの圧痕が多く、凸凹になり出しているのでこれが原因でしょう。

ギヤとスタータークラッチをセットで新品交換します。

スタータークラッチの締め付けボルトは緩みやすいのでロックタイトを併用します。

締め付けは規定トルクでしっかりと。

ジェネレーターローターを復元します。

ローターボルトも緩みやすいのでロックタイトを併用します。

こちらも締め付けは規定トルクで。

ステーターコイルハーネスのギボシが硬化していたので切断して交換します。

ギボシ交換後はこちら。

続いてエンジンオイルとフィルターを交換します。

ブレーキフルードも交換します。


リヤも同様に。


ここから一般の車検整備です。テールランプは右のバルブが切れていました。

左のバルブもフィラメントの変形が大きいので、左右とも交換しておきます。


ドライブチェーンには潤滑材を。

ワークスバックステップのペダル軸をグリスアップします。

明日は車検場で検査です。
