エンジン組み立ての続きです。エンジンカバー類を準備します。ガスケットを剥がして取り付け面をオイルストーンで整えます。
ミッションがバーはチェーンで大きく削れていたので、別の中古良品に交換します。
ジェネレーターカバーのハーネスガイドですが、上下逆さまに付いています。ステーターコイルが社外品に交換されているので、その際間違ったのでしょうか。
ガイドは正規の向きに修正します。
エンジンカバーを取り付けます。
カムはヨシムラST-L1です。アジャスタブルのカムスプロケも使用します。
カムスプロケのマークに従ってバルブタイミングを合わせてカムをセットします。
バルブクリアランスを計測し、調整します。
1番上死点をダイヤルゲージで正確に割り出します。
エキゾーストカムのバルタイをヨシムラ規定値に調整します。
インテークカムも同様に調整します。
ヘッドカバーを付けようとしたところでネジ山の破損が発覚。ヘリサート加工することに。
ヘリサートを挿入します。
2ヵ所にヘリサートが入りました。
ヘッドカバーを取り付けます。
タコメーターギヤはハウジングがかじっていたので、こちらも中古良品に交換します。
ヘッド側の穴はキズを修正して少し広くなっているので、今後オイル漏れが起きやすいかもしれません。都度Oリング交換で対応します。
スタータークラッチのギヤは、圧痕がかなり多く凸凹になっています。もうじき滑り始めるので今回新品交換しておきます。
ワンウェイクラッチとギヤをセットで新品交換します。
ワンウェイクラッチは緩みやすいので、ボルトにロックタイトを塗布します。
締め付けは規定トルクでしっかりと。
ジェネレーターローターを取り付けます。
ローターボルトにもロックタイトを塗布します。
ローターも緩みやすいので、締め付けは規定トルクでしっかりと。
スターターのリダクションギヤの軸ですが、あり合わせのシャフトが付いていたので純正品に戻します。
リダクションギヤを取り付けます。
ジェネレーターカバーをとR付けます。
最後にミッションカバー。シフトシャフトをセットします。
ミッションカバーを取り付けます。
フロントスプロケも緩みやすいので、こちらは規定トルクより強めに締めます。
ロックワッシャーを確実に折り曲げておきます。
チェーンの張りを一旦調整。スイングアームにモリワキ式の補強が入っていて、この部分はチェーンがばバタつくと干渉し易いのでついチェーンを張り気味にしがちですが、チェーンの張り過ぎは絶対禁物です。