サイトアイコン GREEN GARAGE

Z1000A2 S.T様 ザッパーステムとソードホイール取り付け

 

Mk2と2台持ちのオーナーさん、先日Mk2から外したソードホイールをこちらのZ1000に取り付けます。

  

分解していくとフロント右キャリパーからのフルード漏れを発見しました。

 

出所は内側のピストンからのようです。

 

ピストンを外します。特にキズやサビなどは無いようです。

 

シールも外します。目立つキズはありませんが、この際左右キャリパーともオーバーホールすることにします。

 

フロントホイールを外します。

 

ローターやアクスルシャフトなどを移植します。

 

フォークを外します。

 

スピードメーターもトリップが不調なので外して修理に出します。

 

ステムを外します。

 

右側がお持ち込みのザッパーステムです。フロント18インチ化に合わせてオフセットをノーマルの60ミリからザッパーの50ミリに変更するためです。そもそもは、ホイールの小径化によって少なくなるトレールをもとの数値に戻すのが目的です。

 

ベアリングはテーパーローラーを使います。

 

点検したザッパーステムを塗装します。

 

既存のベアリングレースを外します。

 

新しいベアリングレースを圧入します。フロントアッパーはレースがフレーム面より少し下がるので要注意。必ず奥まで圧入します。

 

ロアーステムにもベアリングを圧入し、タンクキャップパッキンをダストシールとして代用します。

 

ステムを取り付けます。

 

フロントホイールを取り付けますが、タイヤ幅が広くなるのでこのままでは入りません。

 

フェンダーはLTD純正です。タイヤに被せれば定位置では干渉しないようです。

 

差し込みし易いよう、フランジを少し内側に曲げ、更に入口のフランジは少し短く削ります。

 

更にタイヤのエアーを抜きます。

 

それでもきついのでブレーキホースガイドを左右とも外して内幅を少しでも稼ぎます。

 

これでようやくフロントホイールが入りました。前輪脱着時はタイヤのエアーを全部抜いてください。

 

光軸ステーの止め点が無くなったので、アルミステーを作ってブリッジにします。

 

フロントはひとまず完成。

 

続いてリヤへ。

 

ローターとスプロケを移植します。

 

仮組します。リヤタイヤは140なので、ノーマルスイングアームでも大丈夫です。

 

ローターとキャリパーのセンターが合わないので修正します。

 

2ミリのスペーサーを入れてローターを外側にオフセットさせます。

 

スペーサーによりローターは少し浮いた感じになっています。

 

アクスルカラーも現車合わせで製作します。

 

これでローターセンターが合いました。

 

組んでいくとリヤキャリパーが引きずっていることが分かりました。ピストンのもみ出しをやろうとしたら戻らなくなったので、キャリパーを外して分解点検します。

 

内側のピストンが固着していましたが、何とか取り出すことができました。少し傷がありましたが、替えが無いので研磨してシールのみ交換することに。

 

研磨後は一応内外均等に動くようになりました。シールは純正を手配します。

 

ホイールは装着完了。あとは前後ブレーキシール関係の入荷待ちです。

モバイルバージョンを終了