エンジン組み立ての続きです。シフトシャフトはサビが多いのでボール盤にくわえて耐水ペーパーで研磨します。

研磨後はこちら。サビや傷があると、カバーを付ける際にオイルシールを痛めてしまうので。

ロアーケースに組み込むチェンジ機構の部品を点検し準備します。

シフトフォークのガイドピンは、摩耗が多いので交換します。

PMC製のガイドピンと、純正のロックワッシャーを使います。

シフトフォークを組み付けます。

チェンジ機構一式を組み付けます。

ロアーケースを組み付け、オイルポンプを取り付けます。

オイルパンを取り付け、エンジン腰下が形になりました。

軽いこの状態で先に車載します。

マウントボルトなどは更新します。

エンジン腰下車載完了です。

