S1の公道仕様がほぼ組み上がりました。S1オリジナルのレーシングスタンドで立ててみます。この前傾姿勢の強い姿が良く見るS1のイメージではないでしょうか。

ウインカーやヘッドライトなどの保安部品が付いていても、S1独特のオーラがある気がします。

右のミラーは入荷待ち。



サブプラグのプラグキャップも入荷待ち。


サイドスタンドで立っているS1はレアな姿です。

エンジンはほとんど新品S1パーツで組まれたものです。

タンクのブリーザーは外すとこんな感じ。口元に大きく面取りがあり、Oリングのスペースとなっています。

ブリーザーが通じていると満タン時のブレーキングでガソリンが吹き易いので、ストリートではゴム板を仕込んで塞いでおきます。タンク内外の呼吸はノーマルと同じくキャップ部で行うので大丈夫です。

ダミーのホースも付けておきます。

スクリーンはよりレーシーになるクリアに変更します。使用するのはポリカーボネート製で質のいいアクリポイント製です。形はノーマル形状です。

既存のカウルはモールがスポンジになっていました。

クリアだと透けて見えるのでゴムモールに交換します。

ノーマルから型取りしたゴム板製モールを使用します。

取り付けるとこんな感じ。

カウルを取り付けます。

来週には登録できる予定です。
