一通りの整備が済んだので試運転します。

ガレージ周辺でチェック。走りだしてしまえばいたって調子いいのですが、出だしのところはキャブのツキが悪くストール気味です。

ガレージに戻って調整します。TMRキャブは、パイロットスクリューを標準状態に戻します。

ブローバイホースは90°に曲がったホースを使ってシンプルレイアウトにします。

取り付けるとこんな感じ。

リヤショックのダンパー調整は最強でもまだフワフワする感じです。オーバーホールした方が良さそうです。

足付きを良くするためにリヤの車高を最低まで下げてみましたが、サイドスタンドでの傾きが少なく、停めておくとちょっと不安定な感じです。少し慣れてきたら車高をもう少し上げるか、サイドスタンドを短く加工するといいでしょう。

メータースポンジが劣化して縮んでいるので交換します。

スポンジはリプレイス品を使います。

既存のスポンジを取り除きます。


新しいスポンジを取り付けます。このスポンジ、ウチの在庫はもう少ないのですが、また別のメーカーから販売が始まったようです。

ぴったりはまっていい感じです。
