サイトアイコン GREEN GARAGE

Z1000J1 K.K様 Z1000R2メインハーネスの改造とエンジン内視

 

メインハーネスのトラブルから、計画を前倒しでメインハーネス交換となりました。

 

今回交換する電装品は主にこちら。左右のハンドルスイッチ交換とハイスロも追加します。

 

エンジン回りが空いたところで、先にカム周りの分解点検をします。

 

ヘッドカバーを外します。内部はきれいですね。焼けや改造など無いようです。

 

カムはノーマルで、カジリも無くきれいな状態です。

 

バルブタイミングを点検します。こちらも正常です。カムチェーンテンショナーの動作も問題ありません。

 

カムホルダーのトルクを点検します。こちらも問題無し。J系でカムホルダー周りが無傷なのは今となってはかなり希少です。

 

バルブクリアランスを計測します。こちらもほぼ規定値内です。

 

内視鏡でシリンダー内を点検します。

 

ピストンはノーマルのようですね。カーボンの堆積は少な目。

 

シリンダーサビが少しあります。長期保管されていた時期があるのでしょう。深いスカッフなどは無いので、しばらくはこのままゆっくり走行しても大丈夫でしょう。

 

ヘッドカバーを復元します。

 

見栄えを良くするため、錆びたヘッドナットを外側4個だけ交換します。

 

交換後はこちら。

 

続いてメインハーネスの改造です。素材は今でも買えるZ1000-R2純正品です。

 

前半はスリム化するので被覆をバラします。

 

2分割してまとめます。

 

メーターカプラーが異なるので切り取って改造します。

 

丸メーター対応改造後はこちら。サブメーター用の電源取出しも追加しておきました。

 

丸メーター群に接続チェックします。

 

中間にあるスターターロックアウト系の回路は、黒線2本を接続して機構をキャンセルさせます。

 

左のハンドルスイッチは純正品の品質を買ってW650前期品を使います。ウインカーがプッシュキャンセルになっているので便利です。パッシングボタンはありません。スイッチBOX側にちょろっと出ている線がスターターロックアウト回路なので切り取ります。

 

切り取って内部の線を抜き、テープで閉じておきます。

 

右のハンドルスイッチは高品質なアクティブ製のOWタイプを使います。汎用品なのでメインハーネス側に合わせてカプラーを改造します。

 

ハンドルスイッチの接続チェックをします。

 

左ハンドルスイッチの位置決め突起は削り取っておきます。突起はなくとも回ってしまうことはありません。あとで自由に位置決めできるので便利です。

 

ハイスロのスロットルリール径はφ40ミリをチョイス。FCRなので操作が重くなくワイドオープンし易い設定です。

 

新しいハンドル周りはこんな感じ。スイッチなど人間とのインターフェースは、新しくて操作性のいいものがストレスなく走るには必須です。

 

ヘッドライトケース内のハーネスもだいぶ簡素化できました。

 

テール周りのまとめ方はこんな感じ。

 

レンズの曇りをとりリレーも追加したので、ヘッドライトの明るさも十分です。

 

各灯火類をチェックします。

 

イグニッションコイルは今回継続使用です。

 

エンジン上のハーネス艤装はこんな感じ。

  

メインハーネス前半のスリム化をすることによって、オイルクーラなどを避けてフレームとタンクの隙間に無理なくレイアウトできます。

 

あとは試運転して月曜日の新規登録に備えます。

モバイルバージョンを終了