いよいよフレームの立ち上げです。フレームは事前にS1仕様に加工した上でパウダーコートで塗装してあります。お持ち込みのドレミモーリスは、前後ともリム部分をポリッシュしてあります。

既存のS1ステムのベアリングを交換します。

圧入代が大きかったので、新しいベアリングを圧入する際は冷凍スプレーで冷やしておきます。

ロアーベアリングを圧入します。

ベアリングの下にはいつものようにタンクキャップのパッキンを仕込み、ダストシールの代りにします。

ステムをフレームに取り付けます。

ダストシールはこんな感じでフレームのステムパイプ径にピッタリ。

アッパーステムはお持ち込みのR1純正に変更。

既存のスイングアームは不具合があったので、弊社加工のZRX400改S1スイングアームに変更。キャッチタンク付きのバージョンです。

スイングアームとオーバーホール済みのワークスパフォーマンスを取り付けます。

リヤスプロケは弊社オリジナルのソリッド仕様に変更。

ポリッシュリム仕上げのモーリスが新鮮な印象。

リヤホイールを取り付け、フレームスタンドでフレームを立ち上げます。



