まだ右肩腱板断裂後のリハビリ中のため、軽めの作業を進めています。先日エンジン本体の塗装が終わって届きましたが、遅れてその他の周辺部品も塗装が完了して戻ってきました。

基本的に、ブラック部分はセラコート、その他ポリッシュ仕上げとウエットブラスト仕上げの3種類です。

ヘッドカバーはキズがあったので溶接盛りしての修正後、塗装しています。

クラッチカバーとジェネレーターカバーはポリッシュ仕上げ。

サビの多かったライトリムもリフレッシュ。

メーター裏カバーもリフレッシュ。

ワークスS1用にカット加工したライトステーも再塗装。

パルシングカバー周りはこんな感じ。RHエンジンカバーは純正品をつや消しブラックで塗装。パルシングカバーはBLーFACTORY製を追加工してから塗装してあります。

本物と比べるとこんな感じ。

塗装したステムは、各ネジ穴をタップで修正します。

フロントマスターも塗装しました。シリンダー内はサビがでていたのでホーニングします。

ホーニング後はこんな感じ。

すっかり新品のようになりました。
