サイトアイコン GREEN GARAGE

Z1000J1 T.H様 メインハーネスの艤装とスタータークラッチ交換

 

配線の艤装などを進めます。

 

サビが酷かったバッテリーケースは、パウダーコートしてあります。レギュレーターはゼファー750純正新品を使用。イグナイターは1000J純正を継続使用します。

 

Z1000-R2純正新品をスリム加工したメインハーネスを艤装します。

 

ヒューズBOXはヒューテック製のミニブレードタイプを使用します。

 

左右のハンドルスイッチは純正を継続使用します。ハンドルはAREA製スーパーバイクタイプに変更。

 

エンジン腰上の分解点検に続き、ジェネレーター周りも分解点検します。ここもよく整備不良がある場所です。マグネットローター外周の擦り傷は、カバー側のハーネスガイドプレートが擦れたものでした。ステーターコイルはきれいなので、最近交換してあるようです。

 

ローターも外します。

 

クランクのテーパーはきれいですね。非常にいいコンディションです。

 

スターターギヤはワンウェイクラッチローラーの圧痕が多かったので、クラッチとセットで新品交換することに。締め付けも緩い状態だったので、メンテするいい機会でした。

 

ワンウェイクラッチは緩みやすいので、ボルトにネジロック剤を塗布します。

 

締め付けは規定トルクでしっかりと。

 

ローターボルトにもネジロック剤を塗布します。

  

こちらも緩みやすいので規定トルクでしっかり締め付けます。

 

ハーネスのグロメットからのオイル滲みもあったので、きれいに洗浄して組み直します。

 

洗浄後はこちら。グロメットは弾力もあったので再使用します。

 

ハーネスガイドプレートはローターに干渉しないよう、壁に沿って取り付けます。

 

クラッチレリーズもオーバーホールして取り付けます。プッシュロッドの遊びも調整します。

 

クラッチケーブルは少しエキパイに干渉します。

 

純正のケーブルクランプを追加してケーブルの干渉を防ぎます。ケーブルはハンドルの切った時に上下に動くので、タイラップで固縛するのは避けましょう。純正のクランプがベストです。

 

エアクリBOXのダクトは完全に硬化してカチカチです。

 

ダクトは純正新品が買えるので交換します。これでキャブの脱着も楽になります。

モバイルバージョンを終了