抜いたエンジンオイルに交じっていたゴム片の出所を分解して確認します。

ヘッドカバーを外します。カム周りの状態はきれいですね。


トップアイドラーは純正を使用。ここの破損が気になりましたが、グラつきは特に無いようです。

バルブクリアランスを確認します。全て規定値内でOKです。

カムホルダーの締め付けトルクを確認します。こちらも特に問題ありません。

トップアイドラーを外して点検します。軸の剥離は無く、外側のダンパーラバーが少し削れています。使用している強化カムチェーンが、プレートが小判型なため、少し接触が多くて削れてしまったようです。

カムを外した内部を覗き、その他のカムチェーンローラーやガイドも確認します。

前側のローラーとその下にガイドが見えます。ローラーはラバーダンパーを持たないレーシングタイプを使用しているため問題ありません。ガイドも削れはほとんどありません。

シリンダー下にある純正のゴム製ガイドローラーです。こちらも削れはありません。

リヤ側のテンショナーローラーです。こちらもゴムが無いレーシングタイプで、異状は無いようです。

ゴム片の出所はトップアイドラーのダンパーラバーと分かりました。新品と比較するとこんな感じです。

ローラー自体はまだしっかりしているので、継続使用して問題無いでしょう。今後はあまりゴム片は出てこないと思われます。

今回交換するのはガスケットなどの消耗品だけで済みました。

カムを取り付けます。

エンジン回りを復元します。

これでまた安心して乗れるでしょう。
