フレーム加工の続きです。リヤのエンジンマウントを改造し、S1タイプの補強を入れます。

エンジンをジャッキアップし、既存のノーマルエンジンマウントを外します。ノーマルのカラーはクランクケースに接する面が狭いので、柔らかいアルミのケース側が削れてしまうのが難点。

このケースも少し摩耗が進行していますね。S1タイプの補強に使うカラーは、個々の面積を大きくとった削り出しのカラーを使います。

カラーをセットし、補強パイプを準備します。

フレームパイプの形状に合わせて擦り合わせします。

補強パイプを溶接します。裏側の溶接はエンジンを下ろしてから行います。

続いてワークスバックステップ用のボスを溶接します。ステッププレートを治具にして、取付位置にセットします。

ボスを溶接で仮止めします。

プレートを外して全周溶接します。

ロックケーブルの穴も蓋を溶接して塞ぎます。
